
10人で結婚式って実際どんな式になるの?
寂しい式にならないかな?
家族だけで結婚式をしたい、親しい人だけを呼んで
和やかな雰囲気の式をしたいというカップルに人気の「少人数結婚式」。
この記事では、少人数結婚式の中でも
10名前後で行う結婚式について解説します。
これを読めば
10名前後で挙げる際の流れやポイントについて分かります。
少人数結婚式について

少人数での結婚式では、全体の人数によって
会食タイプにしたり披露宴タイプにしたりと、
会の形式が異なることがあります。
また、演出もどこまで取り入れるかで会の進行が異なってくるので、
参加人数やゲストの層も考慮して
どのような結婚式を作り上げたいかを考えましょう。
今回は10名前後の結婚式にクローズアップして
記事を書いていきますが、会食を開かないスタイルに関しては、
2人で式をしたいというカップルにもおすすめです。
10名前後の式におすすめのスタイル
両家のご両親と新郎新婦で既に6名となるため、
兄妹なども合わせると、
10名前後は家族だけの結婚式となる場合が多いです。
そんな式におすすめのスタイルは次の4つです。
- 挙式のみ
- 挙式+会食
- 会食のみ
- ステイウェディング
挙式のみ
結婚式を検討する際、最初は「家族だけなので挙式のみ」
という考えの方が多いそう。
所要時間も3〜4時間なので、
時間がないけど式を挙げたいカップルにはとてもいいですね。
挙式+会食
両家の親睦を深めるために食事メインの会食をセットで行う
というカップルも多いようです。
ただ、なんとなく楽しく過ごすだけではもったいない。
せっかく結婚式後に食事会を設けるのなら、
将来への誓いやこれまでの感謝など、誰に何を伝えようかと考えて臨むと
お二人もゲストも心に残る結婚式となるでしょう。
会食のみスタイル
挙式はしなくてもいいけど記念に食事会を開きたい、
お互いの親族の交流の場を作りたい
というカップル向けです。
会場によっては、
チャペルなどは使わず、会食会場で簡単な挙式を行えるところ
もあるようなので、相談してみるのもアリ。
ステイウェディング
せっかく少人数でやるなら、
親孝行や新婚旅行もかねて、国内のリゾート地や海外などで挙げる
「ステイウエディング」を行う選択肢もあります。
結婚式は、地元や居住地で行う人が多いですが、
思い出の地や憧れの地で行いやすいのも
少人数結婚式ならでは、ではないでしょうか。
どのスタイルを選ぶか?

気の知れた人たちだけが参加するからといって
結婚式を単に縮小するのではなく、
少人数ならではの内容を計画する
ことが大切です。
せっかく結婚式を挙げるのであれば、悔いのないようにしたいですね。
10人前後なら、フォトウエディングもいいんじゃない?
という声もあると思いますが、今回は入れませんでした。
結婚式を挙げた経験や親目線で見たとき、
やっぱり写真じゃなくて結婚式が見たいと思ってしまう
と考えたからです。
小さいころから育ててきた子供の一生に一度の晴れ姿はみたいです、
親としては!
また、どのスタイルにも共通して言えることは、
少人数でも写真や映像で記録を残すこと。
形に残る写真や映像はあとから何度も見返すことができ、
それらを見ながら思い出に浸ることができます。
見返したときにより素敵な時間だったなと鮮明に思いだせるのは
プロが撮った写真ではないでしょうか。
スマートフォンで撮った写真ばかりにならないように注意しましょう。

私も年賀状作りやアルバムづくりなどで写真を見返したとき、
ちゃんとプロに頼んで写真を残しておいてよかったなと思います。
今はデータをすべてもらうプランなどもあり、
データはアルバムなどを購入することに比べて邪魔にもならないので、
検討してみても良いと思います。
まとめ
家族中心のゲストで行うことが多い、10名前後の結婚式。
おすすめのスタイルは
「挙式のみ」「挙式+会食」「会食のみ」「ステイウェディング」
と選択肢が豊富です。
どのスタイルを選ぶかは、お二人やご家族の考えをもとによく考えましょう。
どんな結婚式であれ、
写真や映像などで記録に残す
とご家族も鮮明に振り返ることができて良いです。
この記事が、素敵な結婚式を挙げたい誰かの手助けとなりますように。
コメント